ブログを頑張っているけど思ったより収入が得られない・・・
こんな疑問やお悩みを解決していきます。
【本記事の内容】
- ブログで収入を得る方法
- ブログの収入を増やす方法
今回は
- これからブログを始めて収入を得たい方
- 思ったよりブログ収入が増えない方
のためにブログの収入に関してお話していきます。
収入の得る方法を知らないと、せっかくブログにアクセスがあったとしてもなかなか収入が増えないです。
という方は、ぜひ最後まで読んでみてください。
目次
ブログを始めるメリット

これからブログを始めて収入を得たいという方のために、ブログを始めることのメリットについてお話ししておきます。
初期費用がほとんどかからない
収入を得るためのブログを作成するのに、初期費用はほとんどかかりません。
かなり多く見積もっても5万円、大抵は2~3万円で済みます。
具体的に必要なものとその金額を書くと、
- サーバー代…月1000円
- ドメイン代…年1500円
- WordPressのテーマ…1~2万円
ぐらいです。
このぐらいの金額であれば、休みの日に日雇いでちょちょっと働いても稼げますし、飲みに行く回数を減らしたら作れる金額です。
学生でも頑張れば作れるぐらいの金額ですね。
こんなに少ない初期投資で月に数十万、数百万という収入をあげることができるものはそうはありません。
副業でも取り組むことができる
副業でよく取り組まれるものに「物販」がありますが、物販は働いたら働くだけしか収入を得ることができません。
つまり、アルバイトと同じように時間を切り売りして収入を得るビジネスモデルです。
副業に時間を切り売りするものを選んでしまうと、時間が取れなくなってしまったら収入がゼロになってしまいます。
それに比べてブログは、何もしなくてもお金を生み出してくれる仕組み(記事)をためていくことができます。
作業を積み重ねていくことで、どんどん収入は大きくなっていきます。
また、一定期間作業できなかったとしても、その仕組が動いてくれているので、収入を得ることが可能です。
大きな収入を得ることができる
先程あげた「物販」をまた例に出します。(物販のことが嫌いでディスっているわけではないのであしからずw)
物販は時間を切り売りして収入を得るビジネスモデルなので、働ける時間の分しか収入を増やすことができません。
しかし、ブログはどんどん収入を生み出す記事を増やしていけるので、収入は青天井でいくらでも増やすことができます!
自分の好きなことを収入にできる
ブログは自分の好きなことを記事にすることで、収入を得ることもできます。
誰でも取り組めるレベルのもので、好きなことで収入を得られるビジネスモデルはそう多くないです。
こちらの記事の後で触れていますが、ブログ収入を得る方法にはクリック課金型広告というものがあります。
それを使えばアクセスを増やすだけで収入を得ることができるので、どんなジャンルのブログでも収入を得ることができるようになります。
(もちろん、収入を得やすいジャンル、得づらいジャンルがありますので、それについてもわかった上で取り組む必要があります。)
ブログのデメリット

僕自身はブログのデメリットは全く無いと思っています。
ただ、一般的に言われているデメリットはありますので、一応紹介しておきます!
収入が得られるようになるまでが大変
ブログで収入を得られるようになるまで、3ヶ月~半年かかると言われています。
方法によっては初月から収入を得ることもできるのですが、王道のやり方でやるとなると、大体そのぐらいです。
先に言っておきますが、お金を得るのに努力が必要ないものなんてありません。
それを大変と思う人、大変と思わない人の違いはあるかもしれませんが、努力は必須です。
ブログもその中の一つなだけです。
3ヶ月、半年、1年、3年と続けていくことで、数百万円の収入が得られる可能性があるものが楽だと思うこと自体が間違っています。
会社で毎日8時間働いて月30万円しかもらえないという方がよっぽど大変です^^;
収入が急になくなることもある
ブログのアクセスは基本的にGoogleの検索エンジンに依存しています。
そして、検索エンジンの順位がGoogleのアップデートによって急激に変動する可能性があります。
ブログにアクセスがなければ収入を得ることができませんので、アップデートで悪い影響を受けてしまうと、収入が急激に下る可能性もあります。
ただ、これもビジネスとしては当たり前のことです。
一生何もせず収入を得続けられるものなんてありません。
そのためにビジネスはリスク分散する必要があります。
ブログでもこの考え方は一緒です。
Googleの検索エンジンからのアクセスが少なくなったときのために、例えば
- SNSを運用し、SNSからのアクセスを増やしておく
- 「自分」というブランドを確立し、ファンになってもらう
- LINE公式アカウントやメールマガジンに登録してもらっておく
- コミュニティーを運営してサブスクリプションの安定した収入を作っておく
などなど、ブログで収入を得ている方は様々な方法でリスク分散をしています。
2020年からブログを始めて収入を得ることは可能なの?

と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?
それに加えて「ブログはオワコン」なんてことを有名ブロガーも口々にいっているから更に心配になるかもしれません。
ただ、大丈夫です。
ブログは今から始めても収入を得ることができます。
文字コンテンツは無くならない
自分で何か調べ物をするときのことを考えてみてください。
検索エンジンに表示される内容が全て動画だったら、僕は使いづらくてしかたながいと思います。
文字の説明なら1分で理解できることが、5分の動画で説明されていたら、ストレスでしか無いですよね。
また、文字コンテンツなら見れるけど、動画が見れないといった環境もあります。
通勤時の電車なんかは、最近でこそ動画でアニメやドラマを見ている人が増えてきましたが、まだブログなどのWEBサイトを閲覧している人の方が全然多いです!
確かに動画コンテンツの需要は伸びています。
ただ、それがブログで収入を得られないという理由にはならないです。
ブログのような文字コンテンツには文字コンテンツのメリットがあるので、まだまだブログで収入を増やすことはできます。
参入してくる人が少なく、やめていく人が多くなる
オワコンと言われているものは逆にチャンスだったりもします。
確かに、動画のシェアが増えることによって、ブログのような文字コンテンツの需要が少なくなる可能性はあります。
とはいえ、先程も言ったように文字コンテンツ自体は完全に需要がなくなるものではありません。
オワコンと言われることによって、現在取り組んでいる人がやめていき、参入してくる人が少なくなることの方がメリットが大きいです。
同じことをしていても、ライバルが少なくなれば自分が収入を得られるチャンスが大きくなります。
スマホの普及率は増え続けている
スマホの利用率は年々増えてきています。
https://marketing-rc.com/引用
スマートフォンの普及率が右肩上がりであがっているのとともに、WEBサイトの閲覧もスマホが主流になってきています。
最近では7割以上がモバイル端末から閲覧されていると言われています。
IoTなどもあって、今後も今まで以上にインターネットとのつながりが当たり前になっていきます。
WEBの業界に関しては今後も伸びる可能性があり、ブログもその一部です。
ですから、動画にシェアの一部を奪われたとしても、ブログで収入を得られなくはなりません。
ブログで収入を得る5つの方法
ブログで収入を得る方法は主に5つあります。
アフィリエイト(成果報酬型広告)
アフィリエイトとは簡単に言えば自分のブログ経由で商品やサービスを購入してもらった時に、その売り上げの一部を紹介料としてもらえる仕組みのことです。
アフィリエイトしたい場合はASP(アフィリエイトサービスプロバイダ)というところでアフィリエイトできる商品やサービスを探して紹介します。
アドセンス(クリック課金型広告)
Googleアドセンスというクリック課金型広告で収入を得ることもできます。
クリック課金型広告はその名の通り、広告がクリックされるだけで報酬が得られる広告です。
ブログにアクセスを集めるだけで収入になるので、最初にアドセンス広告から入る人が多いです。
アドセンス意外にもクリック課金型広告も、あるのですが、クリック率が低かったり、クリック単価が低いので、あまりおすすめできません。
自分のサービスの販売
ブログ内で自分のサービスを販売することもできます。
手軽なのはnoteやBrainなどでコンテンツを作って販売することです。
よくブログをしている人はブログに関するnoteを作って販売したりしていますね。
ブログを運営する延長で自分のコンテンツを作って販売することが可能なので、初心者さんでも手軽にできちゃいます。
もちろん、自分でガッツリとサービスを作って、それを販売することも可能です。
広告掲載枠の販売
ブログにアクセスが集まるようになると、自分のブログに広告を載せることで、企業から報酬を得ることができるようにもなります。
ブログのジャンルなどにもよりますが、それだけで結構な収入を得ることもできます。
月数十万円から、メディアによっては100万円を越えることもあります。
ただ、自分のサービスがあるのであれば、その広告枠に自分のサービスへの誘導のリンクをはっておいたほうが売上的には高くなると思います。
(ライター活動)
ブログを作って記事を執筆していると、ライターとして記事を書いてほしいというお話をいただくことがあります。
単価もピンキリで1記事書くだけで数十万円のお金をもらうライターさんもいるようです。
(僕はライターとして記事は執筆したことがないので、詳しくはわからないです・・・)
ブログ収入を増やしていく3ステップ
5つの収入を得る方法を紹介しましたが、これからブログを始める初心者さんがどんな流れで進んでいくべきかお話します。
STEP1.初心者はまずアドセンス
まず最初に取り組むべきものとしてはアドセンス広告です。
アドセンス広告はブログにアクセスを集めることができれば、収入を得ることができます。
ですから、やることとしては、とにかくアクセスを集める記事を書くことに集中すればいいだけです。
作業すべきことが単純明快なので、初心者でも取り組みやすいです。
STEP2.ASPの案件を取り入れる
次にASPの案件を取り入れていきます。
ASPの案件を紹介してアフィリエイト報酬を得るためには、ブログに来た人に何かしら商品を買ってもらったり、サービスを使ってもらう必要があります。
ですから、クリックしてもらうだけで収入になるアドセンス広告よりも多少ハードルが高いです。
ただその分、アドセンスよりも単価が高いので大きな収入を得ることができる可能性もあります。
ブログに慣れてきたらASPのアフィリエイトも取り入れるようにしましょう。
STEP3.自分のサービスの販売
自分のサービスを作るのは結構な気合が必要です。
ですから、アドセンス、アフィリエイトで収入を得られるようになったら取り入れるといいでしょう。
(noteなどのようにブログの延長で作れるようなものは早めにやってもいいと思います。)
何にせよ、まずはブログの更新が第1です。
ブログを軸に考えて、その後に自分のサービスを作成して販売する流れでやっていきましょう。
ブログで収入を得るまでの準備

次にブログで収入を得るまでの準備についてです。
ブログを作成する
「ブログで収入を得る」ためには、当たり前ですがブログは必須です!笑
この時、ブログから収入を得たいのであれば、絶対にWordPressを利用するようにしてください。
広告を貼る準備をする
ブログを作ったら次に広告を貼る準備をしていきます!
ASPに登録する
ASPはいくつか登録しておきましょう。
まず登録しておくべきところとしては大手の3社でいいと思います。
こちら3社はそれぞれで僕が月10万円以上の収入を安定して得ていたところなので、稼げる案件を取り扱っています。
クローズドのASP(招待が必要)などでおすすめできるところは他にもあるのですが、まずは上の3つに登録しておけばいいでしょう。
アドセンスの審査を受ける
アドセンスはその時期その時期で審査の厳しさが変わります。
2020年3月現在はゆるいみたいで、1記事、2記事で審査に通ることもあるようです。
このブログは先月5記事になった時点で審査にかけて、通過しました。
僕は今まで30人以上のアドセンスの審査を通してきていますが、過去、厳しかったときは30記事で通らず、50記事まで増やしたら通ったということもありました。
審査は何度でもできますので、まずは10記事ぐらいになったら審査にかけてみるといいでしょう。
それで審査に落ちても気にする必要はありません。
どうせ30記事ぐらいまでまともな収入になりませんので、気長に続けて再審査にかけていきましょう。
ひたすら記事を更新する
ブログを作ったら、あとはひたすら記事を書いていきます。
キーワードがどうとか、内部リンクがどうとか、altの付け方がどうとか、色々と細々したことはありますが、そんなの記事数ありきの話です。
やってみなければ分からないこともたくさんありますし、行動が足りていないと、「何が分からないか分からない」という状態だと思います。
まずは四の五の言わずに100記事書いてみましょう。
ブログの収入に伸び悩んだら
けど、そこからなかなか収入を増やすことができない!!!
こんな方、かなり多いです。
こんな時どうすればいいかお話しします。
ASPアフィリエイトを取り入れる
そもそもアドセンスなどのクリック課金型広告やAmazonアソシエイト、楽天アフィリエイトなどの単価の安い物販アフィリエイトにだけ取り組んでいる人は大きな収入を手に入れるのは難しいです。
なので、まだASPの案件をアフィリエイトをしていないというのであれば、絶対に取り入れるべきです。
物販アフィリエイトだと、いいとこ月数万円、めっちゃ頑張っても月20万円ぐらいです。
僕も楽天アフィリエイトでは月20数万円が最高です。
アドセンスも一般的には大きな金額は稼げないと言われています。(やり方によっては結構稼げるのですが)
高単価の案件がおすすめ
高単価の案件を取り入れると急激に収入を増やすことができます。
多くの人は「高いものは売れない」というマインドブロックから安い単価のものを紹介してしまいます。
しかし、「100円のものを100個売る」よりも「1万円のものを1個売る」方が簡単です。
しかも、高単価のものも実は案外売れます。
ライティングスキルを身につける
ライティングスキルを身につけることで、ブログの収入を増やすことができるようになります。
CTAに関して
CTAとは、(Call To Action)のことで、簡単に説明すると、どのぐらい読者を誘導できたかを数値にしたものです。
CTAが1%のページを3%にすることができたら、そのページの売り上げは単純に3倍になります。
ですから、売り上げが上がっているページのCTAを計測して、改善できれば必然的に売り上げは上がります。
そして、ライティングスキルがあれば、これが可能になります。
ライティングスキルを身につけるためのおすすめ本
とにかく継続する
とにかくブログは継続することが一番重要です。
ただ単に記事数が足りていなくて、アクセスが集められていなかったり、収入が増えない可能性もあります。
必要努力量を見誤ると収入が急激に上がるブレイクポイントまで到達できずにおそらく諦めてしまいます。
ブログから収入を得るのは少なくとも皆さんが思っている10倍は大変です。
100記事書いてからがスタートですので、まずは四の五の言わずに100記事を目指しましょう。
他ジャンルの記事を書いてみる
選んだジャンルによってはどうしても稼ぎづらいジャンルもあります。
ブログのいいところは、全然関係ないジャンルのものも書けるところです。
(ある程度ジャンルを絞ったほうが稼ぎやすいですが)
ですから、自分が書いているジャンルで収入に伸び悩んでいる場合は、別のジャンルの記事を書いてみて、アクセスを集めてみるのも1つの手です。
まとめ
以上、ブログで収入を得るメリットやデメリットから、実際に収入を得る方法までお話させていただきました。
確かにブログにはデメリットもある(僕は感じていない)のですが、初期費用もほとんどかからないですし、副業として取り組むのにも最高のビジネスモデルだと思います!
ぜひ一緒にブログ書きましょう!!!