ブログのタイトルってどうやって付けたらいいんだ?
こんなお悩みありませんか?
こちらの記事ではブログタイトルのつけ方に悩んでしまう初心者さんのために、
- 絶対に抑えておくべきブログのタイトルの付け方
- 読者にクリックしてもらうためのタイトルの付け方
- 10病でタイトルがつけられるブログタイトルテンプレート
についてお伝えします。
こちらの記事を読めば、悩まずに読者が興味を持ってくれるブログタイトルを付けることができるようになります!
目次
ブログタイトルの目的
ブログのタイトルの付け方を説明する前に、どんな目的があって、ブログタイトルを考えるのかを説明しておきます。
という中級者以上の方は読み飛ばしてやってください!
初心者の方は読んでくださいね。
Googleに記事の内容を正しく伝える
ブログタイトルの付け方を考える一番の理由は、Googleに記事の内容を正しく伝えるためです。
Googleに記事の内容を正しく伝えることができると、Googleの検索順位で上位に表示されるようになります。(Yahooの順位も基本的にGoogleと同じになっているので、Google対策をすればOK)
ブログは基本的に検索順位で上位に表示されなければ読者に見てもらうことができません。
そして、タイトルがGoogleに記事の内容を一番伝えることができる部分です。
正しいタイトルを付けることによって、Googleがあなたのブログの内容を理解してくれ、検索順位の結果に反映してくれます。
読者に興味をもってもらう
まず、先程言ったGoogleの検索順位で上位に入るのが第一です。
そして、次に重要なのが、タイトルで読者に興味をもってもらうことです。
検索結果の上位に入ると、下記画像のように検索結果に自分のブログのタイトルが表示されます。
そして、周りに自分以外のブログのタイトルが表示されています。
検索結果に複数表示されるブログタイトルの中で、自分がのブログタイトルを選んでクリックしてもらわなければ、自分のブログに読者はアクセスしてくれません。
ですから、読者が興味をもつようなタイトルを付けるのも重要になってきます。
順番が大切
Googleに記事の内容を正しく伝えないことには、検索結果に自分の記事が表示されません。
ですから、「Googleに向けたタイトルの付け方を学ぶ→読書が興味をもってくれるタイトルをの付け方を学ぶ」この順番が重要です。
最初から全てを取り入れてうまいタイトルをつけようと思っても、なかなか難しいです。
まずはGoogleに正しく記事の内容を伝えられるタイトルの付け方ができるように意識し、それができるようになってから読者が興味をもってくれるようなタイトルにしていきましょう!
絶対に抑えるべき3つのポイント
この3つがGoogleに記事の内容を正しく伝えて、検索順位で上位にするために最重要です!
初心者のうちはあれやこれや考えてしまうと、なかなかタイトルがつけられないです。
まずはこの3つだけを意識してブログタイトルをつけましょう。
タイトルを記事の内容に合わせる
タイトルは必ず記事の内容と合わせるようにしましょう。
案外記事を書いているとタイトルと記事の内容がずれてしまうことがあったりします。
特にブログを始めたばかりの初心者のうちは結構あります。
タイトルと記事の内容がずれてしまう原因として多いのが、記事タイトルを最初に考えて書き始め、書いている途中で知らないうちに記事の内容がずれてしまっているパターンです。
例えば、
【WordPressを使ったブログの始め方!】
というタイトルなのに、色々書いていたら、結論の部分が「ブログを作るならWordPressが絶対におすすめ」となってしまう等です。
上記パターンではブログの始め方を説明するべきなのに、WordPressをおすすめする記事になってしまっています。
こうならないように、僕は最初に仮タイトルを付けて、記事を書き終わった後に、もう一度タイトルを考えるようにしています。
話が少しずれてしまいました(このようなずれがタイトルと内容が違ってくる原因ですw)が、タイトルは記事の内容と合わせるようにしましょう。
キーワードを入れる
ブログ記事の内容をGoogleに正しく伝えるために一番重要なのが、その記事の内容にあったキーワードをタイトルに入れることです。
タイトルにキーワードが入っていることで、Googleはそのキーワードについて書いている記事だということを判断してくれます。
例えば、こちらの記事のタイトルに入れているキーワードは「ブログ タイトル つけ方」です。
タイトルにこのキーワードを入れることで、「ブログ タイトル つけ方」と検索したときに、検索結果で上位に表示されやすくなります。
逆に、ブログのタイトルのつけ方に関して説明している記事なのにも関わらず、タイトルにキーワードを入れないと、Googleが記事の内容を判断してくれないため、検索結果の上位に表示されづらくなります。
あまり多くは入れすぎないように
タイトルに入れるキーワードは多ければ多いほどいいというわけではありません。
たくさんキーワードが入ってしまっていると、Googleもどれが重要なキーワードなのか分からず、何の記事なのか判断しづらくなります。
最大でもタイトルに入れるのは3つのワードまでにしておきましょう。
悪い例
ブログタイトルのつけ方とブログの記事を書く方法!
良い例
ブログタイトルのつけ方!簡単10秒でタイトルが付けられる!
32文字以内にする
ブログのタイトルは32文字以内にしておきましょう。
理由としては、検索エンジンに表示されるタイトルが30文字前後だからです。
(検索エンジンによって違いますが、28文字〜32文字と言われています。)
それ以降に関しては、下の画像のように【…】と省略されてしまい、表示されません。
ですから、あまり長いタイトルを付けてしまうと、読者にどんな内容の記事なのか伝わらず、見てもらいづらくなります。
また、タイトルが長すぎると、無駄にキーワードが入ってしまうため、Googleがタイトルのどのキーワードが重要か判断できなくなってしまうというデメリットもあります。
読者にクリックされるための3つのポイント

Googleに正しい記事の内容を伝えるためのタイトルを作れるようになったら、次は読者にクリックされるためのタイトルのつけ方を覚えましょう!
数字を入れる
数字を入れることで読者の興味を引くことができます。
例えば
「ブログを書くときのコツ」
というタイトルをつけるよりも
「ブログを書くときの3つのコツ」
と書いたほうが何となく興味がわきませんか?
更に
「月10万円稼ぐブログを書くための3つのコツ」
と書いてあったら、より目をひきますよね!
数字をつかうことで、読者に興味をもたせることができるので、タイトルに数字を入れてみましょう。
早い、簡単を伝える
人間は基本的に楽をしたい生き物ですので、「早い」「簡単」という言葉に弱いです。
無意識だとしても、反応してしまうようになっています。
例えば、
「ブログを書くときのコツ」
よりも
「ブログを書くときの誰でもできる簡単なコツ」
というタイトルの方が興味がわきませんか?
他にも
「月100万円稼ぐブログの書き方」
よりも
「秒速で月100万円稼ぐブログの書き方」
の方がインパクトありますよね!
※ここまで極端な誇大表現的なタイトルだと、今の時代は怪しさが先行して嫌われる可能性もあるのでご注意をw
早い、簡単を伝えることで、興味を引くことができますので、誇大表現にならない程度にタイトルに取り入れるといいでしょう。
記事を読むメリット何かを伝える
読者が記事を読む理由は、記事を読むことで自分になにかメリットがあるからです。
ですから、そのメリットを分かりやすくタイトルに入れておくことで、興味を引くことができます。
例えば
「ブログの書き方を教えます」
よりも
「月10万円稼げるようになるブログの書き方教えます」
の方がメリットが明確なので、目を引きます!
10秒でタイトルが付けられる!ブログタイトルテンプレート

けど、実際にタイトルを考えるとなると、やっぱり悩んでしまう・・・
そんな方のために、ブログのタイトルテンプレートを用意しました!
最初はこのテンプレートを使ってタイトルを考えてみてください!
【タイトル前半部分】
〇〇の方法!
〇〇の使い方!
〇〇になるための
〇〇したい(したくない)方へ。
〇〇ができない?
【タイトル後半部分】
簡単にできる△つの方法
速攻できる△つのコツ
成功のための△ステップ!
ブログタイトルテンプレートの使い方
タイトル前半部分とタイトル後半部分を組み合わせて使います。
この時、おかしな文章になってしまう場合は多少変更してください。
例えば、
・ブログを書くことができない?速攻できる3つのコツ
・副業で10万円稼げるようになるための簡単な5つの方法!
といった具合です!
有名ブロガーさんでも、わりと多くの方がこのような感じでタイトルをつけています!
まずはこのテンプレートをもとにブログタイトルをつけましょう!
ただ、多くの人がやっているということは、逆に検索結果が同じようなタイトルが並んでしまう可能性があります。
ですから、ここにあるブログタイトルのつけ方テンプレートをもとに、慣れてきたら自分なりにアレンジしてみてください!
アレンジする場合も最初に説明した絶対に抑えるべき3つのポイントだけは守るようにしましょう!
まとめ
ブログタイトルはGoogleに記事の内容を伝えるのと、読者の興味を引くために重要です!
タイトルのつけ方一つで、検索順位が大きく変わり、ブログが見られるか見られないかが大きく左右されます。
初心者のうちは難しく考えすぎることはありませんが、こちらで紹介している3つのポイントをしっかり意識してブログにタイトルをつけるようにしてください!
この3つのポイントを意識できるかできないかで、3ヶ月後のあなたのブログへのアクセスは大きく変わってきますよ!!!