本日4月15日。コロナによる緊急事態宣言で世の中はテレワークになっている中、まだ僕の会社は普通に通勤。
WEBマーケターなので、いち早くテレワークにできるにも関わらず、来週から・・・。
そんな中、いつもどおり山手線に乗ったら、「テレワークが始まった。ハンコを押すために出社した。」という広告。
この広告にめっちゃ共感・・・。
というのもテレワークの期間も、週に1回謎にMTGのために出社する必要があるみたいだからです・・・。
この広告についてネットで検索してみると
この広告時流に乗れてて好き pic.twitter.com/Hj8GM5AWVG
— moominrx (@moominrx) April 12, 2020
コロナの影響によるテレワーク推進を受けてSmartHRが電車に大量に広告を出してるな
デカデカと煽ってるのがいい味出してる pic.twitter.com/cBqI7NAUo7— せっしー (@hoduki10) April 12, 2020
すでにバズってましたw
こちらの記事は、上で紹介した広告に共感できてしまう方(自分も含め)に、その会社で本当にずっと働いていていいのかを考えていただくための記事です!
僕もこの記事を書きながら自分で考えているところです・・・w
目次
緊急事態宣言に対する会社の対応
会社によって、対応がかなり違うと思いますが、僕の会社を例にして説明しようと思います。
- 緊急事態宣言が出るしばらく前、3月時点でテレワークの話しが出る
- テレワークのためのアンケートなどを取られ、準備が進む
- 色々準備したにも関わらず、上の一声でテレワークがなくなる
- しばらくして緊急事態宣言になるかも?という状態になってまたアンケートが取られる
- 緊急事態宣言発令(4月7日)
- また上層部でテレワークに関する協議
- もたもたして結局4月20日の週からテレワーク
- ┐(´д`)┌ヤレヤレ
真っ先にテレワークに乗り出すべき業種にも関わらず、こんなにもたもたもたもたもたもたと。
マジでありえないw
しかも、テレワーク中も週1で出社してMTGをするとかほざいています。
緊急事態宣言を受けてのテレワークなのに、週1で出社って
なんか、「週に1回ぐらい出ないとストレスたまるでしょ?」的な言い分らしい・・・。
いやいや、ストレスの発散ぐらい自分でやりますわw
通勤時間かけて中身のないMTGするなら、普通に外散歩でもしていた方がストレスかかりませんよ!
自分の会社を考え直してみる必要も?
今回の件があって、
と考えてしまいました。
僕は30歳未経験で会社に就職しました。
きっと就職活動はかなり大変なんだろうな~と思っていたのもの、ありがたいことに結構あっさり決めることができました!
待遇もまあまあで無駄な残業もない。
業界としてもこれから成長の見込める業界です。
そして、3カ月で昇進することもできました。
ただ、今回のコロナの対応に関しては、正直残念としか言いようがないです。
命に関わるようなことなのに、社員のことを何も考えていない。
僕は小さい子どもがいるので、万が一自分がコロナにかかって、子どもにうつしてしまったら・・・ということを常に心配しています。
コロナ対策を万全にしてはいますが、それでも都内に出勤するということはリスクが高まります。
今の会社よりもいい会社もあるのでは?
正直僕は今の会社が非常に居心地がいいです。
3カ月で昇進して給料も上がりましたし、定時で帰れますし、仕事も最初は暇でしたが今は丁度いいぐらいの量です。
ただ、今回の件で会社への不信感が高まりました。
で、次に転職するなら~ということで今色々調べているところです。
完全リモートの会社
完全リモートの会社であれば、今回のようなことに「コロナで緊急事態宣言なのにも関わらず出社しろ」なんてことにはなりませんよね!
調べてみたら、今は完全リモートの会社って結構あるみたいです!
通勤時間も短縮できますし、今後コロナがいつ収束するかわからない現状。
今のうちに完全リモートの会社への転職を考えるのもありですね!
僕も妻に相談したら、「完全リモートだったら一緒に子育てしながら仕事できるからいいね!」とめっちゃ喜んでましたw
というのもあって、現在完全リモートの求人をチラホラ見るようにしています。
今の会社に就職活動をするときもお世話になったのですが、今回もガッツリ転職活動をするとなった場合、転職エージェントを使ってみようかなーと思っています。(前使ってよかったので!)
新しいことを取り入れている会社
僕の会社のように急な何かの対応が遅かったり、変化についていけないような会社は基本的に古い人間が上に立っていたりします。
そんな中、どんどん新しいことを取り入れている会社もあります。
僕が会社として取り入れるべきだと思っていることは
・スタンディングデスク
・瞑想
・パワーナップ(コーヒーナップ)
などなどです。
30歳にして初めて会社員として働くようになって気づきましたが、会社って本当に無駄が多い!
冒頭にふれた広告の「テレワークが始まった。ハンコを押すために出社した。」というのも、無駄が多いから起こってしまう状況です。
ハンコも紙の書類も今の時代、無くても問題ありません。
そのためのサービスもたくさんあります。
しかし、いまだに新しいことを取り入れるのを頑なに拒む会社も多いですよね・・・。
良いものをどんどん取り入れるような会社であれば、無駄もなくなって生産性があがるので、転職するならそういう会社もいいかな〜なんて考えました!
どうしても今の会社を辞めたくない
という方もいると思います。
そんな方は、まずは副業を始めましょう。
僕も会社員として働き始めて早3カ月。
この3カ月間副業に取り組んできて、3ヶ月目は13万円の報酬を得ることができました!
今すぐに今の会社を辞めないとしても、次にこのような状況になった時には迷わず辞められるような状態になっていたら良くないですか?
まずは副業で会社に依存しないで生活できるレベルの収入を目指しましょう!
まとめ:コロナ騒動のおかげで盲目だった会社の悪いところがあぶり出せた
今回のコロナ騒動や緊急事態宣言の発令。
あなたの会社の対応はどうだったでしょうか?
思っていた以上の対応をしてくれた会社はいい会社ですね!
逆にあなたが思っていた以上に何もやってくれなかった会社もあることでしょう。
もしそのような会社で働いているとしたら、一旦「自分はこの会社で働いていいて
良いのか?」と問いかけてみてください!
もし、会社に対する不信感が大きくなってしまったのであれば、その会社に我慢してとどまる必要はありません。
絶対に今よりもあなたにあった会社はありますし、転職も絶対にうまくいきます!
ぜひあなたも現状に不満があるのであれば、行動してください!
【サボリーマン×副業】で
年収1000万!
会社に尽くすなんて無駄なことをせず
もっと大切なものに人生を使おう!
LINEの友達追加で4つのプレゼント配布中!